Link This Entry?
お久しぶり。ご機嫌いかがかしら?
前回の日記の最後で、次回は冒険について書くってお約束してから、1ヶ月以上経ってしまったわ。
ブログに遊びに来て下さっている方はご存じだと思うけど、あのヒトが「カレンダー発行記念でプレゼント企画をやりたい!」と張り切っていて、アタシも審査員長をやらなきゃいけなかったものだから、ご無沙汰してしまったわ。
プレゼント企画に応募して下さったみなさん、この場を借りてお礼を言わせていただくわ。
ありがとうございました。これからもヨロシクお願いします。
さて、冒険、アタシもだんだんとひとりでいろいろな冒険をするようになったのよ。
一時は換羽でちょっとパワーダウンしたけれど、その時期だって、冒険はかかさなかったわ。
だって、人生に冒険が無くなったら、おもしろみがなくなってしまうじゃない?
まず「タオルの洞くつ」を探検してみたのよ。
最初は奥まで道がつながっているように思えたんだけど、掘り進んでいくうちに案外短い洞くつだってわかったわ。
まっ、手始めはこの辺りかしらね。
次に探検したのは、本棚よ。
あのヒトが夜寝ているベッドの脇に本棚があるんだけど、その一番上の段がそりゃぁ魅力的なの。
あのヒトがワタシたちより前に一緒に暮らしていた子が、隠れ家に使っていたらしんだけど、今はサンタ帽をかぶったヒヨコが門番をしているの。
前からとっても気になっていたんだけど、ちょっと横の方からのぞいてみたのよ。
洞くつがず~っと奥まで広がってるみたいで、とても興味深かったわ。
いつか、あのヒヨコの門番の目を盗んで奥まで入ってみたいわ。
それから、その本棚の上にも、小さな洞くつがあるのを発見したのよ。
きっと誰も気付いていないと思うわ。
のぞいてみたけど、ちょっと天井が低くて入り込めそうになかったの。
それに、この時はまだ換羽の真っ最中だったから、ちょっと勇気も出なかったのよ。
次に行ったときは制覇してみたいわ。
最後に、最近、あのヒトがおやつを食べるときにアタシとあのコがケンカをしないように置いたスタンド。
あのヒトはアタシが初めてのモノを怖がるから…って導入したらしいけど、ほら、見て!
アタシだって、もう大人なのよ。
いつまでも怖がってるわけがないじゃないねぇ?
最近じゃ、あのコと一緒にスタンドに乗って食べてるわ。
あのヒトはもくろみが外れて、ちょっと驚いてたみたいだけど、「要はケンカしなければいいのよ」なんて強がり言ってたわよ。
なんだか、ちょっといい気分(笑)。
Link This Entry?
├── プレビュー中 ──┤ [preview]ボタンを押すと閉じます。
こゆきちゃんは冒険がすきなんですね。さっちょんはこわがりで、寒いからタオルをかけてあげようとすると必死になって逃げます。男の子なのに弱虫です。(笑)
とてもいいスタンドですね。さっちゃんもそとにだしたときに物干しスタンドに止まっていることが多いからこれがあるといいかもしれないのでお母さんに教えます。けんかしないで仲良く食べてね。
コサージュに応募してくださって、本当にありがとう。
あのヒトもとってもよろこんでいたわよ。
おかあさんもしほちゃんも、使ってくださって、うれしいわ。
アタシは長い間、カゴの中だけで過ごしていたから、外に出られるようになって、冒険の楽しさを知ったの。
さっちゃんもきっと今に冒険が好きになるわよ。
だって、さっちゃんは男の子だもの!
それから、あのスタンドね、なかなか見晴らしがよくて、楽しいわよ。
しほちゃんの言うとおり、なるべくあのコとケンカしないようにするわ。
また、遊びにいらしてね。待ってるわ。
From 小雪
おぼえておられますかね?!
色々楽しい企画があったのはしっておりました ノД`)シクシク…
参加できなくてほんとほんと残念です。
また企画あったら、是非参加させてくださいね!
小雪さん、色々探検したんですねー!
でもあんまり無茶しないようにね。
換羽がしっかり終わったら、是非天井が狭い洞窟へ探検してみてくださいね
探検談まってます!
ぴーちゃんも探検をし始めたので
ぜひ、探検のコツでもおしえてあげてください。
お仕事がとっても大変だったって、あのヒトが言っていたけど、お身体は大丈夫かしら?
ぴーちゃんもsammyさんが少し落ち着いて、ホッとしてるんじゃないかしら?
アタシも換羽が落ち着いたから、だんだん冒険の範囲を広げているのよ。
ぴーちゃんに冒険のコツは、「危険を感じたら潔く撤退すること」だって伝えてくださる?
突き進むだけが冒険じゃないのよね。
そうそう、プレゼント魔のあのヒトのことだから、企画はまたやると思うわ。
その時はまた参加をお待ちしているわ。
忙しさが一段落すると、疲れが出るってこともあるから、お身体大事になさってね。
では、ごきげんよう。
From 小雪
いつもウチの煎茶があなたのとこの飼い主さんにすごくお世話になってるの。
煎茶にかわってお礼を言います、本当にいつもありがとう。
煎茶は不器用だからちあらさんのマネしていろいろ「作る作る」って言ってたけど、
きっとムリね・・目に見えてるわ・・・
それに煎茶は「ちあらさん」ていつも呼んでるけど、どうも違うらしいね。
あの人の言うことなんて、ほんとアテにならないの。
それにしても小雪ちゃんも冒険家だったなんて・・!
アタシも世界のいろんなとこを冒険してきたけど、うちのエジプト調査隊に入らない?
小雪ちゃんみたいな意気込みのあるコにぜひ入ってほしかったの!
うちの隊員でサクっていうやる気のナイやつがいるんだけど、彼のおかげで今、調査隊も危機に面してるから・・
でもアタシはあきらめてないの、いつか学会でも世界がおどろくような発表をするんだから!
小雪ちゃん、アナタの力を貸してほしいの。
考えておいてね、アタシ待ってるから。
---------------------------------------
以上ハクからでした。
ハク、私のことそんなふうに思ってたのね~。

こちらこそ、あのヒトがいつもお世話になってます。
あのヒトは、いろんなことをやってるみたいだけど、ブームが去ると全然らしいわよ。
今は編み物ブームらしいけれど、いつまで続くコトやら。
そう、あのヒトは一応「きあーら」っていうらしいですけど、なんて呼んでもらってもかまわないって言ってるわ。
ハクちゃんのピラミッド調査隊、拝見したわ。
アタシは最近、探検を始めたばかりで、まだまだ未熟だけど、冒険心だけは誰にも負けないつもり。
ハクちゃんの学会への衝撃的発表の一端を担えるなんて、この上ない幸せだわ。
サクちゃんともきっと仲良くやっていけると思うから、エジプト調査隊の件、ぜひ入隊させていただきたいわ。
ヨロシクお願いします。
From 小雪
追伸:煎茶さん、ハクちゃんや小雪の方がワタシたちより大人なのかもしれませんね(哀)

とっても可愛いコサージュに美女のかほりがしたようで、ウチのカンスケも興味深々でしたよ。
冒険しなくなったら人生面白くない。
これは名言ですね

ヒヨコの門番といい、天井の低~い洞窟といい、なかなか難しそうな場所ばかりだけどぜひチャレンジしてみてくださいね。
ウチのカンスケはコタツという場所が気になって仕方ないの。しきりに覗いてるけどちっとも奥に行かないのよ。男はダメね~

スタンドも見晴らしが良さそうで、そこで食べるおやつは一味違いそうね。
コサージュ、桜えびさんもカンスケくんも気に入っていただけたようで、とってもうれしいわ。
次回の企画にもぜひ参加してくださいね。
そう、アタシはずっとカゴの中の生活をしていたから、その間にいろいろと外の世界を見ながら考える時間がたくさんあったの。
最初にカゴから飛び出してみたとき、思うように飛べなくて、そりゃぁショックを受けたのよ。
でも、自由に飛べるってとっても楽しい!と思ったわ。
だから、カンスケくんにも「冒険は文鳥を成長させる」って伝えてちょうだい。
そう、sammyさんちのぴーちゃんにも言ったけど、「危険を感じたら潔く撤退すること」、これが大切ってことも伝えてね。
スタンドを制覇して、もう次の場所も制覇したのよ。
また、次の日記でご紹介するわね。
じゃ、ごきげんよう。
From 小雪
コサージュ、使わせてもらってます。いちごちゃん

それにしても、小雪ちゃんの探検ぶりには感服しました。
色んなものに興味を持って挑戦する勇姿、たまりません。
それに比べモティスは最近冒険心を忘れ食に走っています。
今日も食べ物が落ちていないかと床をうろうろ・・・。
いつかモティスに冒険心の大切さを教えてやってくださいね^^
それと、そのお上品さをひとかけらでもモティスに分けてやってください。
コサージュ、気に入っていただけてよかったわ。
いちごちゃんは、あのヒトが「まだまだ進化する」って意気込んでるから、何か気付いたことがあったら、お申し付け下さいね。
アタシの探検ぶりを褒めてくださって、ありがとうございます。
以前にキッチンに探検しに来る姿を拝見したけど、モッチャンは最近は冒険をしていないの?
でも、モッチャンはたくさん芸を持ってるって、あのヒトが言ってたわよ。
アタシは芸がないから、今度モッチャンに何か伝授してもらいたいわ。
そうそう、アタシが上品に見えるのは、白いからじゃないかしら?
でも、上品だなんて言ってもらえて、とってもうれしいわ。
もっともっと水浴びをして、羽の手入れをするわね。
じゃ、また遊びにいらしてね。お待ちしてるわ。
From 小雪
まぁ、かわいいだなんて、照れるわ。
いろんなトコロを探検しているけど、まだ例の本棚の上の洞くつは制覇していないのよ。
少し身体をしぼらないと、あの天井の低さは制覇できそうにないの。
でも、努力してみるから、応援してね。
From 小雪
- 応援したい!!
⇒あぶりん[03/02] - 応援したい!!
⇒To あぶりんさま[03/02]
- 迎春
⇒ちぃ[01/12] - 迎春
⇒To ちぃさま[01/15]
- 迎春
⇒あぶりん[01/05] - 迎春
⇒To あぶりんさま[01/15]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒かーこ[12/07] - 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒To かーこさま[12/12]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒椿[11/16] - 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒To 椿さま[11/17]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒はま煎茶[11/15] - 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒To はま煎茶さま[11/16]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒あぶりん[11/14] - 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒To あぶりんさま[11/14]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.10.24編
⇒より[10/30] - 文鳥たちのひとりごと 2011.10.24編
⇒To よりさま[11/10]