みなさま、急に気温が下がって、インフルエンザも猛威をふるっているようですが、いかがおすごしでしょうか?
さて、ワタクシ、この度、ちょっと旅に出ることになりまして…
なぁ~んて言っておりますが、11月1日に三鷹で開催される文鳥まつりに初参加すべく、明日(10/31)より東京へ行って参ります!
えっと、1泊ですが、家で仕事をしているワタシにとっては、「旅」に間違いありません!!!(笑)
893な自営業のワタクシ、クライアントに「自営業の週末」などという観念はないものですから、とにかく仕事の下準備を整え、相変わらず「彼女」の後姿が怪しいので、渋々、苦々しい思いでモシャ系の巣を設置し…などなど、全部やり終えることはできませんでしたが、なんとか目処が立ちました(汗)。
1つ前の記事にコメントをたくさんいただいていながら、お返事ができない状態で出かけることが非常に心残りで、申し訳なく思っております♪
帰宅しましたら、文鳥まつりの様子をご報告しつつ、コメントにお返事させていただきたいと存じます!
追伸:モシャ系の巣を設置したところ、時々、「彼女」とチビッコ・桜が一緒に入ってます(驚愕!)
地震は、ワタシの住む市の北部よりも、当然のごとく南部の方が揺れが激しかったようで、南部に住む友人に当日の様子を聞いて、驚きました(汗)。
以前は、その友人よりも更に海寄りに住んでいたので、あの家であの地震だったら…と思うと、背筋が寒くなる思いでした。
で、ようやく、仕事にも少しずつ目処がついてきたので、いただいていたコメントにお返事しました!
お時間のあるときに読んでやって下さいませ(笑)。
みなさま、お盆休みをどのようにお過ごしでしょうか?
ワタクシ?893な個人事業主にお盆休みはアリマセン!<キッパリ!
さて、8/11(火)早朝に我が地方で発生した地震の件で、ご心配いただいてありがとうございました。
また、同じ地方に住んでいらっしゃるみなさま、被害はありませんでしたでしょうか?
前回のエントリーにいただいたコメントにお返事もできていない状態ですが、まずは、文鳥連中を含め、我が家はケガもなく無事にしております。
『喉元過ぎれば熱さを忘れる』の典型的なパターンを踏襲するワタクシと甥2人(汗)。
一番たくさんお見舞いメールが来るのは誰か…などと、脳天気な会話をしながら、実は「余震が来たら怖いし…」という小心者揃い(爆)。
あっ、結局、この小心者の勝負は、ワタシの勝利でございました!
みなさまに心配していただいて、ワタクシ、本当にうるうるでした(涙)。
震度3くらいまでの地震ならば、頻繁に起こる我が地方、そんな地方に長年住んでおりますが、さすがに昨日の早朝の地震は「いつもと違うゼ」とわかりました(汗)。
シェイクするような感じでゆっくりとした揺れの後、激しい縦揺れが何度か続き、その後、そりゃぁもう、Earth Shakeの名のごとくシェイクされまくりでございました(爆)。
階下のリビングにいたので、まずは揺れがおさまるのを待ってから、文鳥連中の様子を見に階段を駆け上がりました。
カゴは幸いにも落下していなかったのですが、ワタクシの部屋のラックからコトリグッズコレクションやら、とりためたDVDなどが、部屋の床に散乱(驚)。
文鳥連中は、揺れに驚いた…というよりは、棚からモノが落ちた音や落ちたモノが割れた音などに驚いたのだと思います…。
昼間は普通に元気にしておりましたが、夜寝かせる時はナーバスになっているようで、時々「ちょっと怖いなぁ…」とチビッコ・桜が遠慮がちに鳴いてました(汗)。
で、不思議だったのは、庭のコンテナやフラワースタンドは全く被害がなかったこと…。
いかにも倒れそうな感じですが、1つも倒れていませんでした。
今も、時々余震はありますが、「これで東海地震は半分終わったゼ」などと勝手にひとりごちていたところ、判定委員会のエラい方が「東海地震とは何の関係もないし、東海地震ってーのは今回の地震より100倍単位で強いから」と発表…。
家具やPCなどの転倒防止や、ミネラルウォーター&枕元に懐中電灯とファーストエイドキット程度は準備してあるものの、今回よりも100何十倍揺れが強いとなると、「備えあれば憂いなし」とはいえ、備えも役に立つのかしらん…と疑問に思ったりもしております(汗)。
何はともあれ、心配して下さったみなさんに鳥急ぎお礼を申し上げます。
実は、巷がお盆休みの時期は、個人事業主は稼ぎ時(爆)。
クライアントがお休みの間に「これ、お盆休みあけまでにやっといて~」ってな仕事をくださるので、仕事もつまりにつまっておりまして(汗)。
まだ、お返事できていない方もいらっしゃいますが、しばしお時間をくださいませ!
さぁ、とうとう今年も残すところあと数時間になりました。
えっ?大掃除…ウチは喪中ですから…って関係ないですね(汗)。
そんなことは横に置いておいて(置くな!)、今日の朝摘みを。<ごまかしてます!
今日の新顔は手前に写っている濃いオレンジ色のパンジー、その名も巴御前です。
昨年植えた「みかんちゃん」という、ほのかにみかんの香りがするパンジーを今年も植えたかったのですが、見つからなかったので、見た目が似ているこの巴御前を植えました。
そして、左側にちょこっと写っている濃い赤のヴィオラは、ビビ レッドウイズブロッチです。
さて、2008年は本当にいろいろなことがありましたが、このブログなどを通じて、新しくお近づきになれた方、そして、更に今まで以上にディープに仲良くしていただくことができた方などなど、いろいろな方と輪を広げていくことができました。
みなさま、本当に拙ブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました♪
辛いことなどもたくさんありましたが、そんな時、このブログで我が家の文鳥連中を通じて、みなさまとつながっていることを感じるだけで、どれほど勇気づけられたかしれません…。
来年も、小雪・吹雪ともども、どうぞよろしくお願いいたします♪
では、2人からもご挨拶を…。
こんにちは。小雪よ。
今年が終わるんですって?
9個の卵を温めているアタシには今年が終わろうが、来年が始まろうがあんまり関係ないけど、なんとなくそろそろ飽きて来ちゃったって気もするのよね。
そんなことより、今年もあのヒトやあのコを含めて、本当にお世話になりました。
来年はアタシももう少し行動範囲を広げて、探検家としての活動を充実させたいと思ってるの。
来年もどうぞ、アタシたちのことを応援してね。
じゃ、よいお年を。ごきげんよう!
こんにちは。吹雪です。
飼い主とかいうヒトは、おいしいものがあんまり食べられないって言ってるけど、あたしはおねーさんが卵を温めてるから、食べ放題でとっても楽しい!
今年が終わるって、みんな言ってるけど、今年が終わると来年が来るんだよね?
来年がくると、何か新しいものが食べられるのかなぁ?
だったら、早く来年が来るといいな。
あっ、飼い主とかいうヒトが「よいお年を」って言いなさいって!
じゃ、みなさん、またね~♪
今日は、あのヒトからのお知らせをアタシが代わりにお伝えするわ。
あのヒト、1週間ほどお休みするそうです。
コメントいただいているみなさん、お返事が遅れてゴメンナサイね。
復帰したら、お返事すると言ってますので、少しお時間くださいね。
そう、あのヒトがお休みするから、アタシたちもあまり外に出してもらえないのよ。
と~っても不満なんだけど、あのヒトの様子を見ていると仕方がないなって思うの。
アタシはまだいいけど、あのコはまだ子供だから、事情がよくわからなくて「ピーピー」文句言ってるわ。
いずれにしても、復帰するまで、少しお休みするけれど、あのヒトやあのコともども、これからもヨロシクお願いします。
では、ごきげんよう。
- 応援したい!!
⇒あぶりん[03/02] - 応援したい!!
⇒To あぶりんさま[03/02]
- 迎春
⇒ちぃ[01/12] - 迎春
⇒To ちぃさま[01/15]
- 迎春
⇒あぶりん[01/05] - 迎春
⇒To あぶりんさま[01/15]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒かーこ[12/07] - 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒To かーこさま[12/12]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒椿[11/16] - 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒To 椿さま[11/17]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒はま煎茶[11/15] - 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒To はま煎茶さま[11/16]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒あぶりん[11/14] - 文鳥たちのひとりごと 2011.11.12編
⇒To あぶりんさま[11/14]
- 文鳥たちのひとりごと 2011.10.24編
⇒より[10/30] - 文鳥たちのひとりごと 2011.10.24編
⇒To よりさま[11/10]